今日は島の西側。
☆Peel☆ピール
かつてこの島を守っていた2つのお城のうちの1つがこの街Peelにありました。Rushen城と違って、このPeel城は、残念ながら、今は城址という感じ。建物の土台か、壁、1階部分が所々残るのみ。一番古い部分は10世紀のStPatrick教会。その後、いろいろ増築されて、かなりの広さがあったようです。晴天だったら、ものすごく景色がよかっただろうなぁ。
☆Niarbyl☆ニアビル
古いマン語で「尾っぽ」という意味のニアビルには、海岸から数十m離れたところに大きな岩が点々と、なるほど尾っぽのよう。昔の人って、想像力あふれてたよねぇ。
今日は悪天候で、こんな風吹くのぉ!?っていうくらい(歩いてると、体がよたるくらい)の強風で、まるで台風が来たとき、岬でリポートしてるリポーターになった気分でした。
この地域の伝統的な萱葺きの家(thatched cottage)。
いまだに人が住んでいるんだよね。俗世を離れてという感じ。カニ漁のカゴがたくさんならんでたから、漁業で生計たててるのかなぁ。
念願のQueenies(超小型ホタテ)のガーリックソース和えを食べました♪ぷりぷりで美味♪
明日はいよいよ帰り。早かったなぁ。でも楽しかった☆
No comments:
Post a Comment