隣の隣のAnnおばちゃんが教えてくれたので、今日は朝土砂降りだったのが
昼過ぎにやんだので、行ってみました。
こちらの遊歩道(public footpaths)は、私有地の中をつっきっていくことが
多いので、今回も普通の牧場内をモリモリと歩くことに。羊はビビって逃げて
まわってました。
で、ある時点で私たちの目を奪ったのがこれ。
↓ ↓ ↓
なんじゃこりゃ?!でしょ?
リンゴかイモの墓場かと思いました。
近づいて、よーく見てみたら…
スウィード(swede)でした!
こちらの根菜でカブだけど、ちょっと
ごついイモっぽい感じ。
どうやらこのように捨てられたように栽培されるみたいねぇ~。
てっきりダメになっちゃったヤツかと思ったら、ちゃんと葉っぱが生えてるんだ。
ホントびっくりしたけど、勉強になりました。(じゃがいももこんな感じなのかな~?)
← ちょうどうちにスーパーで買った
スウィードがあったので、ご参考までに。
日本のカブの3~5倍大。
この直後、ものすごい土砂降りになって、駐車場へ引き返したんだけど
途中でまた晴れて、虹がきれ~~に見えました。
それも、ダブルで。
写真には、外側はうっすらとしか映ってないのが残念だけど、歩いていい運動して
勉強して(?)虹のきれいな景色がみられて、とてもいいwalkingになりました♪
No comments:
Post a Comment