Friday, 6 November 2009

pottery

今回はシンプルなワビサビ(?)風なものを作ってみました。

な~んて、渋いものではなく、今回は、黒と白のグレイズ(いったん焼いた

後に塗る塗料。塗った後、また焼く)が面白いよ、とCath(先生)が

教えてくれたので、今回はその実験。

黒いグレイズにどっぷりつけて乾燥させて、白いグレイズに角だけを

つけてみました。刷毛は使わず、どぼんと液体に入れただけ。

意外ときれいな出来上がりになったので、次回もまた試してみる予定。

これはペン立てにしよ~っと。

2 comments:

  1. 渋くて素敵だ!ペン立てにはもったいないな。和風の花瓶にもなりそう。どぼんと液体に入れるのはいいね!

    ReplyDelete
  2. Rie-chan
    ありがとう♪ 
    液体に入れるだけなのは、大ざっぱな私の性格にピッタリ♪

    ReplyDelete