新しいイギリスの内閣で(まぁ前の内閣で進んでる話しだったんだけど)
イギリス人の配偶者(またはパートナー)と住むためにイギリスのビザを
取得するのに、ある程度の英語力が必要とする。という法律を定める方向に
あるとか。イギリスもとうとうここまでやるのか…と、強い失望感。
例えば、私とAnが家庭では日本語で会話をしているけれど、イギリスで幸せに
暮らしている、という場合。
2人には何の支障もなく、また英語で何かしなくちゃいけない場合は、Anが
できるわけで、そと様に迷惑かけるということもあるわけじゃない。
という場合でも、私の英語力がないと、この国では一緒に暮らせない、という
ことになる。
イギリスの政府の方々に聞きたいが、日本に住んでいるイギリス人で、
どれほどの人が日本語を使って生活しているだろうか。私の知る限りでは
ほんの一握りの人だけ。頑張ってる人ももちろんいるから、みんな、とは
言わないけれど、本当にごく少数。それなのに!!!
自分の国に入ってくる外国人には、英語を話せ!と強要する。
理不尽極まりないですね。。。
私はすでに配偶者ビザを持っているので、今回の措置が取られても影響ないの
だけど、このビザが来年切れる時に、イギリスの永住権をもらいたいと思えば
イギリスでの生活ができるか、という常識テストみたいのを受けなくちゃいけない。
そのテストもものすごいバカバカしい。だって、普通のイギリス人も知らない
質問ばかりだものー。イギリスの人口、これはいいとしよう。常識として。
でもそのうち、何%が白人か、黒人か、インド系か、中国系か… はたまた、
どの民族がイギリスで大多数を占めているか… はぁ??? でしょ?
女王の公的な仕事とは何か。女王がやらなければならない儀礼的な儀式には
何があるか。 イギリス人のうち何%が正答を出せるのか知りたい。。。
というものなので、本当にバカバカしい。けど、ビザを2年に一回更新するより
この馬鹿げたテストを受けて受かってしまえば、それっきりになるので、
みんな受けることになる。ほんと、貴重な人生の貴重な時間の無駄遣いだわ。
というわけで、よく国際結婚かっこいいわねー、あこがれるー、と言われますが
人生、甘いわけではないのです。
(ちなみに、日本でも国際結婚は大変です。イギリスだけじゃないのよー)
************************************************************
Venus Flytrapに花が咲きましたー
No comments:
Post a Comment