Wednesday, 9 March 2011

キバシリ

毎週水曜日恒例のwalking & birding へ行ってきました。

近所にあるのに最近まで行こうという気にならなかった森の散歩道
black covert&allt fedw
には実はたくさん鳥が住んでるってことがわかって、最近2人のお気に入りに登録(^^)




なんのための桟橋だったのか・・・



Grey Wagtail (キセキレイ)も餌をあさってました。英名だと「灰色」の鶺鴒なんだけど
和名だと「黄色」の鶺鴒。背中は灰色でお腹が黄色だから、どっちもあってるんだけどね♪
イギリスには、全身真っ黄色のYellow Wagtailがいるので、こっちはGreyになったはず。
日本には真っ黄色の鶺鴒はいないのかなぁー。




今日はまだ寒いけど、夏場だったら涼しげだろうなぁと思いながら・・・




なんといっても今日のめだまは

Treecreeperキバシリ


まさかキバシリを見られるとは思わず、2人で大興奮!
イギリスに来てbird-watching始めてから、ずっと見たかった鳥の1つ。
スズメよりやや小さめなんだけど、木を這いあがっていくので動きが不思議。
生息数は多いらしいのだけど、見つけにくいので、実際の数は不明だとか。

確かに今日みた鳥も、コケに覆われた木にいなかったら、きっと私たちも
簡単に見逃していたはず。


お天気は今日までらしいから、有意義な散歩になって良かった~☆

No comments:

Post a Comment