Thursday, 24 November 2011

Good-bye forever...

昨日はおばあちゃんの納骨の法要でした。

とってもいいお天気で、おばあちゃんの子供(親の世代)をはじめとして
孫もひ孫も、甥も姪も、たくさん集まって、わいわい。チビっ子が多いから
和尚さんの読経の最中も、つい思ったことを口に出してたりして、大人も
こらえられずクスクス笑っちゃったりして。終始和やか。

きっとこれこそ、おばあちゃんが喜ぶ法要だったんじゃないかな。
だって、娘たち、孫ひ孫にいつも囲まれてて、ひいばあちゃ~ん、って呼ばれて、
めちゃくちゃ幸せそうだったもん。

日本に急きょ帰国して、おばあちゃんのいた部屋に、おばあちゃんのベッドもなく
おばあちゃんの空気が感じられないのは、悲しい、っていうのじゃなくて、変。
うちじゃない、みたいな感じ。

でも昨日の納骨をへて、これで一区切りがついた気がする。
おばあちゃん、13年越しでおじいちゃんとまた一緒になったね~。

病気という病気もせず、子孫に見守られて自分の部屋で息を引き取った
おばあちゃんは、なんだか本当にスゴイ人だったんだろうなって。
やっぱり関東大震災も、東京大空襲もくぐりぬけてきた人の芯は、
鉄どころじゃなくダイヤモンドみたいに硬くて強い。

それから、その強ーいおばあちゃんをずっと自宅介護していた母もスゴイ人。
いっぱい休んで、これからは自分のために時間を費やしてね。

私もそのDNA受け継いでるかなぁ。。。(すでに強いって?)いやいや
まだまだ修行不足です。甘いよねぇー。がんばろっと。




小学校のころ、おじいちゃんとおばあちゃんと犬の散歩に行ってた公園↓
紅葉してきてキレイになってた(^^)

2 comments:

  1. 猿江公園、自分も土砂降りの中歩いたよ。感傷にひたる余裕なしだったけどね。思い出の公園だねえ。

    納骨、13年ぶりにじいちゃんのメガネ見たときは、じいちゃんと会えた感覚になってさすがにグっときてしまって、その横にヤス婆が置かれたときには昔の野原家でのいろんな思い出が一気に甦って・・たまらなかったよ。最近涙もろくてだめだわ。

    いい日本滞在になったようだね、気をつけてまたゆっくり戻ってきてね。

    ReplyDelete
  2. 猿江公園、私もよく行ったよ。ジロに咬まれたしー(><)

    私は悲しいより、お疲れさまのほうが大きかったなぁ。R太さんの実家では90歳超えると、お葬式でおめでとうなんだって。それくらいすごい往生なんだろうね。

    それより和ばあさんがびっこ引いてるのを見た方が悲しかったよ。年なんだよね。そうやって世代交代なんだろうなぁ。

    忙しい滞在ではあったけれど、帰ることにして良かったよ。成田ではタツに泣かされました。私もすっかりJちゃん並みに最近は涙腺が…

    お互いに元気に過ごそうね。次回はますますムキムキか?!
    楽しみにしてるよ♪いろいろありがとうね。

    ReplyDelete