ベリーがすっごく安い。その中に
blackberryっていうのがあって、
日本でもフルーツタルトに乗ってるの、
食べたことあるけど、こちらのサイズ、
大粒?手の親指くらいあるぞ。
宮城の田園地方育ちの父親に聞いたら、東北では小ぶりのが
森になってるらしい。木イチゴとか野イチゴとかって呼んでるって。
で、せっかく安いので、そのブラック
ベリーなるものをふんだんに使って、
ケーキを焼いてみました。すりおろした
リンゴとオレンジも入ってて、フルーツの
あま~い香りが♪
昨日はすっかり料理にはまり、
cornish pastyも作っちゃった。
中には1口大に切った牛ステーキ肉、ジャガイモ、玉ねぎが
入ってます。外側は、小麦粉とバターとミルクで練った生地。
それで餃子みたいに丸くした生地に中身を入れて、水つけて
口をふさいで、とき卵を塗って、オーブンで30分くらい焼くだけ。
意外と簡単。
聞いた話だと、夕食の残り物(肉、芋)を農民が次の日の農作業に
持っていくお弁当として作ってたのが始まりとか?真偽は不明ですが。
でも、確かに手軽でお腹にたまる、体にいいランチではある気がする。
中にホウレンソウとかブロッコリーとかニンジンも入れれば、野菜も
一緒に摂れるし。やはり、昔ながらの知恵は参考にしたいものです。
ブルーベリうまそーーー。
ReplyDeleteケーキくれーー
腹減った。
ブラックベリーだぞい。
ReplyDeleteケーキ、うまくいった。ほっ。
減量は終わったかい?
ケーキよりも、今は
トンファン、いきたーい。