Wednesday, 8 July 2009

バイト

バイトで、日本でいうヘルパーやってます。実はヘルパー2級保持者。

ちゃんとコースに通ったんだ、かれこれ7年前かなぁ。

(あ、でも、こちらで資格は不要だったんだけど、採用の際)


ヘルパーといっても、私の働いてる家族は、病気を患った小さな姉弟を

一人で支えて頑張っているシングルマザーのお宅。なので、仕事の中心は

子供たちの遊び相手兼お母さんの話し相手。


子供たちの病気は、いわゆる何十万人に一人、といわれる難病なので

毎日進行していきます。すっごく悲しい。だって2人とも、すっごい無邪気で

純真で一生懸命生きてるんだもん。でも2人とも今は走り回って公園で

ブランコ 滑り台を楽しめるので、一緒に滑ってます(^^)


それでも常にマンツーのケアが必要なので、私のほかにも6人くらいのヘルパー

が交代で働いてます。朝のシフトなら、起こして、朝ごはん作って、子供たちが

学校に持っていくランチを作って、学校に行く支度して、午後のシフトなら、

学校にお母さんと迎えに行って、その後は楽しい遊びの時間だったり、

車でちょっと 離れてる公園や浜まで遊びに行ったり、スーパーへ買出しに

行ったり。洗濯や調理、掃除、子供たちのおむつ替えも。

ヘルパーっていうより何でも屋さんでしょ?


何がすごいって、このお母さんのパワー。ホントに彼女自身の時間ってない。

ゼロ。 睡眠も2,3時間しか寝てない、絶対。夜中はヘルパーがいないから、

1人のおむつ 替えると、またすぐもう1人のも、とかで、常に寝不足状態。

それでも子どもが楽しんで くれればっていろいろ計画するの。だから、微力

だけど、助けになればなぁって思って。

最初は大変かなぁなんて思ったんだけど、子供たちもなついてくれたし、

お母さんもめちゃくちゃいい人だし、この町(村?)にいる間は続けていこう

と思ってます。


ちなみに彼らのおかげで、車のパーキングの腕が上がりました。&去年履けなく
なったジーンズも入るように!さらにウェールズ語も勉強させてもらってます♪♪
時々私がはしゃぎすぎて、疲れてブログ更新する前にZzz…な時があります(^^;)

そして、考えるだけで怒りがこみあげるのは父親。ぶっ飛ばしたい、いつか!!!
(物騒ですみません。。。でもこんな子たちを置いて自分ひとりでのうのうとデカイ
家買って住んでるなんて、獣でもなく、魔物に違いない!!!)

2 comments:

  1. 私もお父さんのことが?って気になっていました。
    なんとなく想像がついたけど...きみちゃんの‘ぶっ飛ばしたい、いつか!!!’に優しさを感じました・・・
    人のことなのにそういう言葉を吐けるって思いやりがあるからだし大事なことだよね。
    最近ね、思うの。自分のしたことは何かしらの形で自分に戻ってくるって。‘天に仰ぎて唾す’って言葉があるけど正にこの世はそのとおり。きみちゃんがぶっ飛ばさなくても
    何かしら罰がおりますよ、そのうち。一生懸命ヘルパーのお仕事してるきみちゃんが誇りでもあり、尊敬しちゃいます♪

    ReplyDelete
  2. 理恵ちゃん
    そう、私も天に向かって唾を吐くを信じて、いつか天罰が下る日を待ってる。
    うーん、それにしても「やさしい」なんて、テレるじゃない。理恵ちゃんからそんな言葉もらうなんて。
    激しいのよ、母に似て。

    今、うなづいたでしょ???(笑)

    ReplyDelete